こんにちは、アーバンリフォームです😊
今回は「えっ、うちも当てはまるかも…」と驚かれる方が多い
“見えないところのリフォーム”についてのお話です。
実は、給水管が30年前のままになっているご家庭が、町田市を含む戸建てエリアで今もかなり多く見られます。
「特に不便は感じていないし…」と放置してしまいがちですが、それが命に関わる事故の原因になることもあるのです。
✅給水管が古いと、なぜ“命を守る話”になるのか?
給水管というのは、キッチン・トイレ・洗面所・お風呂など、家じゅうの水を通すライフライン。
でも築30年以上経った家では、こんなトラブルがよく起きています👇
🚱 赤サビ混じりの水が出る
🚱 知らぬ間に水漏れして床下が腐っていた
🚱 突然の水道管破裂で天井が抜け落ちた
これらはすべて、“外から見えない場所”で劣化が進んでいた結果です。
しかも怖いのは、床下・壁内にある給水管のトラブルは、気づいた時には大ごとになっていることが多いという点。
「普段見えないところこそ、定期的なチェックとリフォームが必要なんです」💡
✅実際にあった!町田市での“気づかなかった配管劣化”事例
当社で対応した町田市のお宅では、築32年目の戸建て住宅での水まわりリフォームの際、床下点検で配管の腐食が判明しました。
見た目はキレイなお家でも、配管の継ぎ目に穴が開いており、水が少しずつ漏れ続けていたのです💦
そのまま放置していたら…
☠ 床下の木材が腐り、耐震性に影響
☠ 水漏れによるカビや白アリ発生
☠ 最悪、床が抜け落ちてケガのリスク
という事態になりかねなかったとのこと。
✅ 早期発見で、最小限の工事&費用で済みました!
✅ お風呂・トイレ・洗面の配管も新しくなり、水の出も改善!
「見えない部分をきちんと直すことで、家全体が安心できる場所になりました」と、大変喜ばれました😊
✅“見えないところのリフォーム”を見直すチェックポイント
「うちも30年近いけど、どうしたらいいの?」
そんな方は、以下のポイントを確認してみてください✅
🔎 築30年以上経っている
🔎 配管を一度も交換した記憶がない
🔎 床下や天井裏を定期的に見たことがない
🔎 水道代が急に高くなった気がする
🔎 水にサビやにおいを感じる
1つでも当てはまる方は、給水管の点検・リフォームを検討するタイミングです💡
✅まとめ:「目に見えない場所こそ、家の安心を支える大事なポイント」
見えないからこそ、気づきにくく、後回しにされがちな「配管リフォーム」。
でも本当は、命や資産を守るための“最重要部分”なんです💡
💧 給水管が30年前のままなら、早めの点検を!
💧 見えないところのリフォームは、生活全体の安全性アップにつながる!
💧 気づかぬうちに進む劣化は、プロの目でチェックを!
あなたとご家族の安心・快適な暮らしのために、まずは“水の通り道”を見直してみませんか?🏠✨
小さなご相談でも大歓迎です😊
▼【お問い合わせはこちら】
👉お問い合わせフォーム
アーバンリフォームは、町田市を中心に、見えないところまでしっかりサポートするリフォーム専門店です。
見えないからこそ、大切に。
お気軽にご相談ください!
#給水管 #30年前 #要注意 #見えないところのリフォーム #命を守る #給水管劣化 #給水管交換タイミング #配管リフォーム #床下点検配管 #築30年給水管 #水漏れ床下腐食 #配管腐食 #水道管破裂原因 #配管リフォーム町田市 #町田市リフォーム #町田市配管交換 #町田市給水管点検 #床下点検 #水漏れリスク #白アリ対策 #ヒートショック予防 #住宅の寿命 #家の安全性